

【今回のテーマ】広告本文B
メール広告の場合とブログ、HPでの広告の
場合、また、MLM等のダウン構築後も関係
が続く場合によって、本文の内容を工夫する
必要があります。
どんな商品にも、メリットとデメリットがあります。
それを広告のどこに入れるのか、または、
入れないのか、どこに入れるのか、どういう順番
で入れるのかを考える必要があります。
それぞれのパターンで具体的に検証してみましょう。
例えば。メール広告の場合、
前面に押し出す必要があります。
そして、URLをクリックしてもらうのです。
ただしケースでは、HPがよっぽどインパクトの
ある場合を除いて、最後の金額を見て
すぐ閉じてしまうでしょう。
即ち、成約率が低くなります。
読者の気持ちとしては、


そこで、デメリットを入れて読者の気持ちを


-----------------------------------------------
本当に簡単に稼げたんです。
あなたのすることは、〇〇〇だけ!
でも、最初は戸惑いました。
初心者でも作業は10分だけって
マニュアルには、書いてあったのに、
30分頑張ってもできなかったんです。
でも、それは、マニュアルが親切すぎただけ。
1時間後には、PC超初心者の私でも
完成しました。
今では、毎月〇〇円が入金されてきます。
思い切って買って本当によかった、
と思っています。
☆★ http://www.URL ★☆
-----------------------------------------------
この例文が、100点の広告文例だとは、私も
思っていません。
そんなナルシストじゃありませんし、そんな才能の
ある人がうらやましいです。
(話がすぐ脱線するところが私の悪い癖です。)
話を戻します。
赤字で書かれているのが、デメリットです。
さすがに、5万円という言葉はリスクが大きすぎて
入れられません。
デメリットを入れることで、HP内のデメリットに対する
耐性を読者に植え付けておく手法です。
「思い切って」という言葉を入れることによって、
読者に、「ちょっと高いのかな?」と事前に情報を
植え付けています。また、正直に体験談やデメリットを
載せることによって、読者との信頼関係が生まれます。
URLのクリック率や成約率は、メリットのみを強調した
広告文より上がるはずです。
売ろう、売ろうとしている広告文は、相手の目が
血走っているのが想像できます。
一歩引いて、クールに広告する手法もあることを
覚えておいてください。
ブログでも、基本は同じです。
ただ、違うのはリピーターが多いということです。
長くなるので、あまり詳しく触れませんが、
ブログでは、読者との信頼関係が一番大事です。
メリットも、デメリットも正直に書くといいでしょう。
逆にいえば、デメリットを隠すようなブログは、
リピーターも少ないと思います。
読者の立場に立った記事を心がけましょう。
(まるで、自分に言ってるみたいです。)
MLM等のダウン構築後も関係が続く場合
の広告については次回に…。
いつもブログ訪問ありがとうです^^
一番効果があるのが実践した結果を
伝えることですからね〜
これが一番説得力があると思います^0^
応援ポチン♪
返事が遅くなってしまい失礼しました。
よかったらまた見に来てください。
それでは。
いつもブログ訪問ありがとうです^^
明日は朝早いので、応援だけしていきます^0^
応援ポチン♪